ブログ

図解✖︎英語シリーズ第13弾_20190709

図解シリーズ第13弾

今回は予約するという意味をもつ「reserve」と「book」の違いを図解しました。

reserve と book の違い

どちらも 予約するという意味を持っていますが、その違いを下図のように図解しました。

reserve

reserveは、未来の特定の時間のホテルやレストランなどの場所を確保(予約)する時に使用します。

ex)I reserved a table for two.(2名分のテーブルを予約しました。)

※reservedはreserve の過去形

book

bookは、未来の特定の時間に特定の場所等(レストラン、飛行機など)に行くように手配(予約)する時に使用します。

また、「名前を書いて予約をする」意味もあります。

ex)I booked this hotel.(ホテルの予約をした。)

※bookedはbookの過去形

終わりに

今回のreserveとbookの違いを図解を作成するにあたり色々探しましたが、どちらを使用してもほとんど差は無いように感じます。

なので、日常英会話ではどちらを使用しても伝わりそうです。

参考URL

1.ネイティヴと英語について話したこと

2.英語ライフ

3.English Doctor

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA