図解シリーズ第7弾
今回の図解は「think」と「guess」の違いを図解しました。
think と guess の違い
英語を学び始めた時、英会話で「私は〇〇だと思う」や「私は〇〇だと考える」と話したいときによく
「I think 〜」としていました。ですが、他の参加者が「I guess 〜」と話していたので、何が違うんだろう?と思い、今回の図解×英語のテーマにしました。
どちらも「思う」という意味を持っていますが、その違いを下図のように図解しました。

think
まずはthinkから確認していきます。think は「考える」や「思う」という意味をもつ単語で、自分の意見を含んだ「思う」を表しています。
ex) I think that she will come here.(彼女がここに来ると思います。)
guess
次はguessについてです。guess は「推測する」という意味があり、特に根拠はなくて、勘や当てずっぽうで推測したり、「何となくこう思う」ということを意味しています。
ex)I guess that is true.(それは本当だと思う。)
その他の単語
今回は英会話でよく出てくる「think」と「guess」の2単語だけでしたが、その他にもありましたので、参考として記載します。
suppose
(自分の知っている情報に基づいて)〜だと思う。
assume
(〇〇だと推測して)〜だと思う。
参考URL
1.猫でもわかる 秘密の英語勉強会猫でもわかる 秘密の英語勉強会
3.Quora
※3.Quoraは海外のサイトなので、全て英語ですが、情報としては良いと思いますので、初心者の方も上級者の方もぜひ読んで見てください。