ブログ

図解✖︎英語シリーズ第21弾_20200325


made of と made from の違い

今回は「作られる」の意味を持つmade of , made fromについて図解しました。

made of

made of は「〜で作られている」の意味があり、元の形から大きく変化していないため、見た目から材料が判断しやすいモノのときに使用することが多い。

ex) This table is made of wood.(この机は木材で作られている。)

上記の例だと、机に木の木目があるので木材から作られたのだと判断しやすい

made from

made from は made of と違い、材料の形が大きく変化しているため、元々の材料が判断しにくい時に使用します。

ex) This wine is made from grape.(このワインはぶどうから作られています。)

上記の例だと、ぶどう(固体)からワイン(液体)に大きく変化しているため判断しにくい

間違い等ありましたら、下のコメントもしくはページ下のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

参考URL

  1. ネイティブと英語について話たこと
  2. 日本語教師の英語講座
  3. 英語イメージリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA